home > news

2019年6月アーカイブ

「バーティカルレビュー2019夏」を開催します

今年度前期開講の各学年設計計画から選抜された 優秀作品の発表会「バーティカルレビュー2019夏」を開催します。
バーティカルレビュー2019夏

バーティカル・レビュー2019夏
2019.7.5[FRI]10:00~


ゲストクリティーク : 岡﨑 乾二郎 氏
造形作家 武蔵野美術大学客員教授
日時 : 7月5日(金)10時00分~(下記当日スケジュール)
場所 : 8号館308講義室

当日スケジュール
10:00- 設計計画III-1

─ グラデーショナル
─ 都市の環境単位-武蔵新城-
 高橋 晶子 教授 針谷 將史 講師
─ 集積する構造によって劇場のある複合施設を設計する
 小西 泰孝 教授 奥野 公章 講師
─ 建築のタッチ
 源 愛日児 教授 笹口 数 講師
─ 歴史的集落を未来につなげるビジターセンター
─ 神宮前に作るストリートカルチャーの郷土資料館
 菊地 宏 教授 三家 大地 講師

11:45- 建築設計演習Ⅰ

─ 患者と家族のための宿泊複合施設
 横河 健 客員教授

13:00- 設計計画Ⅳ

─ 石を知り、石から建築を考える
 中川 純一 講師 菊地 宏 教授
─ 日本橋計画
 林 英理子 講師 長谷川 浩己 教授
─ サイトスペシフィックの拡張
 田原 唯之 講師 土屋 公雄 客員教授
─ 場所性をつくる ー敷地のリノベーションー
 増田 信吾 講師 高橋 晶子 教授
─ 100階
 山口 誠 講師 小西 泰孝 教授
─ かたちの原理 ダイアグラム・パターン・アルゴリズム
 柄沢 祐輔 講師 鈴木 明 教授
─ 「水」が決める建築
 新関 謙一郎 講師 布施 茂 教授
─ Off grid 体験学校
 彦根 アンドレア 講師 源 愛日児 教授

14:50- 設計計画Ⅱ-1

─ 玉川上水沿いの住宅
─ 小規模集合住居
 鈴木 明 教授 小澤 祐二 講師 加藤 亜矢子 講師
 水上 哲也 講師 山村 尚子 講師 山本 大介 講師

15:45- 総評 岡﨑 乾二郎 氏

|イベント|2019年6月29日 20:09 |ページトップ↑

第 21 回日月会建築賞審査会のお知らせ

日月会建築賞

今年も日月会建築賞審査会の季節となりました。
日月会建築賞は当学科同窓会である日月会により、「意欲的な学生を卒業生が支援する」目的で設けられました。学部3年生の前期課題から学生の自薦によりエントリーされた作品を対象に、太陽賞・満月賞・三日月賞・新月賞という4つの賞と副賞として図書券が授与されます。
各賞は幅広い世代からの審査委員による審査で選ばれますが、「新月賞」については当日参加いただく日月会会員全員(建築学科卒業・修了生)による投票で決定されます。

現役学生と卒業生が、直に建築について語り合う交流の機会でもあり、より開かれた場となるよう、投票から審査を公開にて行います。
学生も卒業生も、ぜひ積極的なご参加を!

なお、審査会終了後には懇親会も予定しております。審査会で十分に語ることができなかったさまざまな思いを交える機会になれば幸いです。
(会場は天平を予定しておりますが、詳細は当日ご案内いたします)

●日時:2019 年 7 月 6 日(土)
・13:00~16:30 学生プレゼンテーション&質疑応答
・16:30~17:00 第一次投票&集計 作品撤収
・17:00 ~ 19:20 第一次選考通過作品発表 公開審査&第二次投票
・19:30~20:00 日月会建築賞表彰式
(終了後、懇親会を予定しています)

●会場:武蔵野美術大学8号館3階

●審査委員長:林 英理子 [27 期 ] 第 3 回長尾重武賞受賞
●審査委員:
・岩下 泰三 [15 期 ] 第 3 回長尾重武賞受賞
・岩岡 竜夫 [16 期 ] 第 3 回長尾重武賞受賞
・野本 哲平 [40 期 ] 日月会推薦
・井手 孝太郎 [22 期 ] 日月会執行部 / 副会長
以上敬称略

日月会 HP「第 21 回日月会建築賞審査会のお知らせ」
過去の日月会建築賞について

|イベント|2019年6月29日 19:50 |ページトップ↑

日月会HP リニューアルのお知らせ

日月会よりお知らせです。

日月会HP リニューアルのお知らせ

このたび、日月会のホームページをより快適にご利用いただけるように、リニューアルを行いましたのでお知らせします。
これまでの活動のアーカイブを充実させることを中心に、新たなコンテンツの追加、スマートフォンやタブレットでの閲覧など、これまで以上に利便性の高いホームページを目指しました。

またホームページと合わせて、
・日月会ロゴマークの刷新
・日月会主催のイベントの動画をまとめた「YOUTUBE のチャンネル 」の開設
・これまでのfacebook グループ facebook ページ に加えて、Twitter Instagaram の開設など、コンテンツの充実を図りました。
SNS については、ぜひフォローしていただければと思います。
今後もさらなる内容の充実を図り、より活用しやすい情報提供を行ってまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

※ホームページのリニューアルにともない、ページの SSL 設定も実施しましたので、ブラウザの「お気に入り」「ブックマーク」などに登録されている場合は、新しいURL「https://nichigetsukai.com 」への変更をお願いいたします。

|その他|2019年6月29日 18:45 |ページトップ↑

JIA全国学生卒業設計コンクール2019公開審査で、吉田葵さん(布施スタジオ/2019年卒)が金賞を受賞しました。

全国のJIA卒業設計コンクールを勝ち抜いた全51作品から2次審査を勝ち抜き、最終投票で1位となり、金賞を受賞しました。
https://www.facebook.com/pg/arc.musabi/photos

|入賞記録|2019年6月25日 09:22 |ページトップ↑

JIA全国学生卒業設計コンクール2019公開審査に、吉田葵さん(布施スタジオ/2019年卒業)が出展します

JIA全国学生卒業設計コンクール2019
http://www.jia.or.jp/resources/events/000/484/0000484/file/jIWuhmSt.pdf

公開審査:2019年6月22日(土)
展示:2019年6月23日(日)
会 場:新宿アイランド南棟B1F アクアプラザ
入場料:無料
審査委員長:石田敏明
審査委員:彦根アンドレア、石川初、吉村靖孝、大野博史

|イベント|2019年6月20日 14:32 |ページトップ↑

布施茂教授が設計した「House in KANNOU」が、PEN(7/1号)「わがままに建てた家」特集に掲載されました。

布施茂教授が設計(布施スタジオ大学院で基本設計)した「House in KANNOU」が、PEN(7/1号)「わがままに建てた家」特集に掲載されました。

https://www.pen-online.jp/magazine/pen/476-ie/

|メディア掲載|2019年6月20日 09:10 |ページトップ↑

【国際交流イベント】6月23日 (日) プラット・インスティテュートの学生による「日本のデザインと文化」ビジュアルプレゼンテーションが開催されます

武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジにて、NYに所在するプラット・インスティテュートの「6週間イマージョン・コース」受講生による、東京/京都における2週間のイマージョン・プログラムの成果発表会が開催されます。
ご興味のある方は、どなたでもご参加いただけます。ぜひお越しください!

日時:2019年6月23日14:30-17:00
会場:武蔵野美術大学デザイン・ラウンジ
   東京都港区赤坂9−7−1 ミッドタウン・タワー5階(デザインハブ内)
主 催: プラット・インスティテュート スクール・オブ・デザイン
企画・実施: プラット・インスティテュート スクール・オブ・デザイン インテリアデザインコース
後 援: 武蔵野美術大学
言 語: 英語/日本語(通訳あり)
参加費:無料(申し込み不要)
https://designhub.jp/events/4905/

|イベント|2019年6月19日 17:20 |ページトップ↑

「ムサビ建築チーム高橋」が象の鼻テラス開館10周年記念展に出品

「ムサビ建築チーム高橋」が、横浜象の鼻テラス開館10周年記念展(横浜市)に出品します。
作品「スライサー(Slicer)」は既存ベンチにプライベート感ある居場所を作る原寸展示。 立案、デザインから制作まで、すべてチームメンバーでつくりました。
ぜひお立ち寄り下さい。
https://www.10thzounohana.yokohama/programs/slicer/

メンバー:
木本汐音、Thanaporn Lohavichitranon、北島未来、リ ソウ、桑原萌、 西本光、
高橋一孫、渡辺栞、青山彩織、川名英太郎、佐橋飄、小林嵩大、鈴木夏奈、樋川優誠
代表:高橋晶子教授 構造指導:小西泰孝教授 技術指導:橘田圭介

象の鼻テラス開館10周年記念展「フューチャースケープ・プロジェクト」
開催日時 2019年6月7日(金)- 6月16日(日)11:00 - 20:00
https://www.10thzounohana.yokohama/

|イベント|2019年6月 4日 13:23 |ページトップ↑

« 2019年5月 | メインページ | | 2019年7月 »