イベント: 2014年7月アーカイブ
7月26日(土)に開催される 東京デザイン2020 オープンセッションVol.03 at 武蔵野美術大学に、建築学科から伊藤友紀さん(2009年大学院卒(布施スタジオ))、奥泉理佐子さん(学部3年)が登壇します。
6年後の新しい社会をデザインするオープンセッションです。
ぜひご覧ください。
日時:2014年7月26日(土)14:00〜17:00
会場:武蔵野美術大学鷹の台キャンパス1号館104第2講義室
伊藤友紀/「場をつくる、場を再発見する、場の地図をつくる。」
- 建築家にできる3つのアプローチ -
奥泉理佐子/建築とアイコン
詳しくはこちらをご覧ください
東京デザイン2020 オープンセッションVol.03 at 武蔵野美術大学
|イベント|2014年7月19日 18:00 |ページトップ↑
真夏のオープンキャンパス2014 〜 musabiNAVI 〜
今年も8月にオープンキャンパスを開催します。
個別の進学相談、入試合格作品展示に加え、学科別の模擬授業、入学試験全体説明会、保護者向けガイダンス、教職課程説明会など、多くの企画を実施します。
また、2015年度用入学願書の無料配布を予定しています。
6月では体験できないもうひとつのオープンキャンパスへ是非ご来場ください。
開催日程:2014年08月16日(土)~2014年08月17日(日)
9:30-16:00 *予約不要・入退場自由。どなたでも参加できます。
開催場所: 鷹の台キャンパス
詳しくは特設サイトをご覧ください :
MUSABI OPEN CAMPUS 2014
|イベント|2014年7月16日 16:47 |ページトップ↑
7/12(土)に、「日月会建築賞」の審査・発表が行われました。
「日月会建築賞」は当学科OB日月会により、3年の課題作品を対象に与えられる賞です。
今回は公開審査により賞が選考されました。
それぞれの受賞については下記の結果となりました。おめでとうございます。
また、足をお運びくださったOB・関係者の方々、ありがとうございました。
審査委員長 遠藤 謙一良(18期院)
審査委員 丸川 真太郎(9期)林 英理子(27期)
原田 将史(35期)川畑 勝也(44期)
太陽賞 川田 琴音 吉祥寺現代美術館
満月賞 遠藤 貴大 300.000ミリメートルの本棚
三日月賞 齋藤 有宏 STEERING
新月賞 田中 楓 Pick up a girl
七夕賞 三ツ井 岳 つなぐ(旧題:地域をつなぐ)
|イベント|2014年7月14日 10:04 |ページトップ↑
7/11(金)に前期設計計画の合同講評会「バーティカルレビュー2014夏」が行われ、
ゲスト・クリティーク、河内一泰氏の選出によるスプリング賞が決定しました。
選ばれた6人のみなさん、おめでとうございます!
スプリング賞:
「斜材の家」中森 愛穂
「ごろん、ごろん、ごろん。」小栗 涼香
「吉祥寺現代美術館」川田 琴音
「ナツクラ」安倍 直人
「小平のつなぎめ」野口 友里恵
「抽象/具象」関 里佳人
|イベント|2014年7月12日 14:39 |ページトップ↑
今年も3年生の前期課題を対象に日月会建築賞審査会を開催いたします。
現役学生と卒業生が直接建築について語り合う、相互にとって意味のある本審査会も皆様のおかげで第16回目となります。
今年も学生の皆さん、日月会会員の皆様の多くのご参加をお願い致します。
日時:2014年7月12日(土)
13:00〜17:30 作品閲覧・インタビュー
17:30〜18:00 第一次投票・集計
18:00〜19:30 公開審査会・第二次投票
19:30〜20:00 表彰式
会場:武蔵野美術大学8号館3階
審査委員長:遠藤謙一良[18期]
審査委員:丸川真太郎[9期]・林英理子[27期]・原田将史[35期]・川畑勝也[44期] 以上
第16回「日月会建築賞」
http://www.nichigetsukai.com/2014/06/第16回「日月会建築賞」開催のお知らせ/
|イベント|2014年7月 7日 15:58 |ページトップ↑