home > prize

武蔵野美術大学建築学科
長尾重武賞/芦原義信賞/竹山実賞
受賞作品アーカイブ

主催 武蔵野美術大学造形学部建築学科
共催 武蔵野美術大学建築学科同窓会 日月会
後援 武蔵野美術大学校友会

2013年度まで実施してきました「武蔵野美術大学建築学科 芦原義信賞」、2015年度まで実施してきました「武蔵野美術大学建築学科 竹山実賞」に代わり、2016年度からは長尾重武先生を審査委員に迎え「武蔵野美術大学建築学科 長尾重武賞」として賞を継続いたします。

「武蔵野美術大学建築学科 長尾重武賞」は、武蔵野美術大学建築学科で長年にわたって教鞭をとられ、その間に武蔵野美術大学学長に就任されるなど、建築学科にとらわれない活動をされてきた長尾重武先生の功績を称え、ご自身の選定により授与される賞です。

「武蔵野美術大学建築学科 芦原義信賞」は、日本の現代建築界に大きな業績を残された本学科初代主任教授・芦原義信先生の御遺志を継ぐ文化事業のひとつとして実施しているものです。毎年、本学科卒業生を対象に、優れた創造的環境形成に寄与した作品を募集し、審査・表彰しています。

「武蔵野美術大学建築学科 竹山実賞」は、本学科開設当初から教鞭をとられ、同時にオリジナリティー溢れる建築作品で功績を残されている竹山実先生を記念した賞です。毎年本学科卒業生による建築作品を募集し、先生ご自身の選定により賞が授与されています。

ここでは各賞の過去の受賞作品をご覧いただけます。




長尾重武賞 過去の受賞作品


第7回

審査委員:長尾重武



「暮らしとこころに風を入れる「家開き」術」
池上 裕子(いけのうえ ゆうこ)1978年 建築学科卒業

第7回

審査委員:長尾重武



「狩宿の家」
杉村 和紀(すぎむら かずき)2013年 建築学科卒業
杉村 志帆(すぎむら しほ) 2013年 建築学科卒業
小田 権史(おだ けんじ)2013年 建築学科卒業

第6回

審査委員:長尾重武



「家づくりのお手本」
安藤 和浩(あんどう かずひろ)1985年 建築学科卒業
田野 恵利(たの えり)1985年 建築学科卒業

第6回

審査委員:長尾重武



「日本の風土と景観 WEST ZONE 日本の風土と景観 EAST ZONE」
朴 賛弼(ぱく ちゃんぴる)1993年 建築コース修了

第5回

審査委員:長尾重武



「「中筋の家」改修工事」
中川 幸嗣(なかがわ こうじ)2002年 建築学科卒業

第4回

審査委員:長尾重武



「住み継がれる民家・土に還る家」
林 美樹(はやし みき)1985年 建築コース修了

第3回

審査委員:長尾重武



「図」
岩下 泰三(いわした たいぞう)1984年 建築コース修了
岩岡 竜夫(いわおか たつお)1985年 建築コース修了

第3回

審査委員:長尾重武



「児島舎」
林 英理子(はやし えりこ)1996年 建築コース修了


第2回

審査委員:長尾重武



「飯能市指定文化財 長光寺三門修理工事・同 報告書」
田村 恭意(たむら やすもと)1995年 建築学科卒業

第2回

審査委員:長尾重武



「KALEIDOSCAPE」
井口 雄介(いぐち ゆうすけ)2008年 建築学科卒業


第1回

審査委員:長尾重武



「実測学校」
朝比奈 ゆり(あさひな ゆり)1985年 建築学科卒業
小倉 康正(おぐら やすまさ)1988年 建築コース修了
田邊 寛子(たなべ ひろこ) 1998年 建築学科卒業
中村 文美(なかむら ふみ) 1999年 建築学科卒業
寺阪 桂子(てらさか けいこ)2001年 建築学科卒業


芦原義信賞 過去の受賞作品

第1回

審査委員長:伊藤隆道 審査委員:早川邦彦、柏木博、立花直美

「大地の雌型より」(彫刻)
1972年 学部彫刻学科卒業
西 雅秋

© ishiyamakazuhiro

第2回

審査委員長:伊藤隆道 審査委員:早川邦彦、高島直之、立花直美

「くうねるところにすむところ」の
企画プロデュース(出版)
真壁賢治

第3回

審査委員長:伊藤隆道 審査委員:早川邦彦、柏木博、立花直美

「建築家E.G.アスプルンドに関する
出版・講演・展覧会活動」(写真・活動)
1971年 学部建築学科卒業
吉村行雄

©YukioYoshimura

第4回

審査委員長:長谷川堯 審査委員:逢坂卓郎、清水敏男、宮下勇

「建築虎の穴」(出版)
1984年 学部建築学科卒業
大嶋信道

「ウズマクヒロバ」(環境造形)
1982年,1987年 学部建築学科卒業
小宮功+笹口数

第5回

審査委員長:長谷川堯 審査委員:逢坂卓郎、清水敏男、宮下勇

「大洲城天守の復元」(復元建築)
1982年 学部建築学科卒業
木岡敬雄

「大洲城天守閣復元事業報告書」より

第6回

審査委員長:長谷川堯 審査委員:逢坂卓郎、戸谷成雄、源愛日児

「「波動」Ⅰ(肉・鉛・他)」(現代美術)
1969年 学部油絵学科卒業
藤井博

「藤井 博 作品・集」より

第7回

審査委員長:戸谷成雄 審査委員:高島直之、山崎博、源愛日児

「wald aus wald」
1993年 学部日本画学科卒業
栗林隆

第8回

審査委員長:五十嵐太郎 審査委員:真壁智治、高橋晶子

「AURA243 多摩平の森」
1992年 学部建築学科卒業
大島芳彦(ブルースタジオ)

「series「時を紡ぐ-Marks-」」
2008年 大学院建築コース修了
戸井田雄

第9回

審査委員長:五十嵐太郎 審査委員:真壁智治、高橋晶子

「もうひとつの美術館開館10周年記念集」
1983年 学部建築学科卒業
梶原 紀子

第10回

審査委員長:五十嵐太郎 審査委員:真壁智治、高橋晶子

「増上寺旧境内調査と歴史的景観の保存活動」
1976年 学部建築学科卒業
伊坂 道子

「日本の住文化再考」「日本インテリアデザイン史」「クロニクル 年代記」
1979年 学部建築学科卒業
鈴木 紀慶

竹山実賞 過去の受賞作品

第1回

審査委員:竹山実

「山彦さん家」
1968年 学部建築学科卒業
倉本龍彦

© 新建築社

「アビタ戸祭」
1983年,1983年,1984年 学部建築学科卒業
更田邦彦+岩岡竜夫+岩下泰三

第2回

審査委員:竹山実

「RE-ACT」
1991年 学部建築学科卒業
片瀬一郎

第3回

審査委員:竹山実

「BRACKET HOUSE
かっこのついた棲まい」
1995年 学部建築学科卒業
河野有悟

第4回

審査委員:竹山実

「ラセン」
1982年 学部建築学科卒業
小宮功

第5回

審査委員:竹山実

「 SHELL」
1989年 学部建築学科卒業
井手孝太郎

第6回

審査委員:竹山実

「安曇野穂高交流学習センタ- みらい」
1983年 学部建築学科卒業
岡江正

「たがわ眼科クリニック」
1980年 学部建築学科卒業
竹中健次

第7回

審査委員:竹山実

「スマラガ歴史文化センター」
1997年 学部建築学科卒業
藤井香

「風がみえる小さな丘」
2007年 学部建築学科卒業
増田信吾

第8回

審査委員:竹山実

「二重の思考から建築を実現する試み」
1996年、1998年 学部建築学科卒業
小泉一斉、千葉万由子

©平井広行

「MAMETALO」
1999年、2001年 学部建築学科卒業
船曳桜子、内海聡

第9回

審査委員:竹山実

「笠間の菊まつりプロジェクト」
1988年 大学院建築コース修了
小倉康正

「足羽川沿いの家」
2001年 大学院建築コース修了
清水隆之

第10回

審査委員:竹山実

「ちだ歯科クリニック」
1985年 大学院建築コース修了
遠藤 謙一良

「Kulturhavn Kronborg」
1996年 大学院建築コース修了
林 英理子

第11回

審査委員:竹山実

「牛窓の食堂」
「LGS HOUSE #01/ボーダーの家」
2002年 学部建築学科卒業
原田 将史

第12回

審査委員:竹山実

「Eco Village MIYORI 持続可能な生活の拠点としての自力建築群」
1988年 学部建築学科卒業
七田 紹匡