●武蔵野美術大学建築学科研究室教務補助員募集 <公募>
主たる業務:建築学科内授業補助業務
着任時期 :2011年4月より(勤務日:週3日)
任期 :1年間
募集分野 :研究室内の補助業務
業務内容 :
1. 研究室内における必要な補助・事務業務
2. 学科内での工房管理,運営及び整備
応募条件 :上記のいずれかに該当する者(2.に関しては該当経験者を優遇)
提出書類 :
●履歴書(写真貼付)
●業務自己申告書(下記項目を必ず盛り込むこと)
1. 本業務に関連した経歴・これまでの経験がどのように関連するか(具体的に)
2. 本業務に対しどのように貢献できるか(具体的に)
3. 本業務に応募する理由及び抱負
4. 利用できるOSとソフトウェア
●その他,自己アピール用資料(ポートフォリオ)など
選考方法 :書類選考後,候補者に面接有
公募締切 :2010年12月13日(月)必着
書類送付先 :〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
武蔵野美術大学建築学科研究室 長嶋宛
封筒の表に教務補助員応募書類在中と朱書
問い合わせ :建築学科研究室 長嶋
( 火曜日を除く,朝10時から夕方5時まで TEL 042-342-6067 )
※待遇・業務内容などの詳細は上記までお問い合わせください。
「松戸アートラインプロジェクト2010」では、土屋教授が審査員として参加してします。皆さんの意欲ある応募をお待ちしております。
会期: 2010年10月1日(金) - 12月28日(火)
制作場所: 松戸駅周辺の空き店舗
展示場所: 上記に加えて、歴史的建造物、公共空間などを予定
制作補助: 1人につき上限30万円 (作品制作費およびアーティストフィー)
企画運営: 松戸アートラインプロジェクト実行委員会、松戸市、NPO法人CoCoT
http://malp2010.com/index.php
審査員: 土屋公雄 (愛知県立芸術大学教授、武蔵野美術大学客員教授)
三谷徹 (千葉大学園芸学部教授)
毛利嘉孝 (東京藝術大学准教授)