学生生活の最近のブログ記事

平成23年度入学式が行われました!

AAA_0982.jpgAAA_0958.jpg

平成23年度入学式が行われました。
3月の東日本大震災に伴い、全体式典は中止となり学科別の静かな入学式となりました。

被災された方々をはじめ関係者の方々に改めてお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈りいたします。

本年度は、満開の桜の中、大学院、編入生を含む104名の新入生が入学しました。
震災の影響で予定より1週間遅れてのスタートとなりましたが、これからの学生生活、楽しく元気に過ごしていきましょう。

ご入学おめでとうございます。


平成22年度入学式が行われました!

AAA_5672.jpgAAA_5756.jpg

平成22年度入学式が行われました。
建築学科では、大学院、編入生を含む104名の新入生が入学しました。
そして、准教授に菊地宏先生が着任しました。

今年度はまだ肌寒い春雨の中、新年度を迎えることになりました。
これからの学生生活、楽しく元気に過ごしていきましょう。

ご入学おめでとうございます。


平成21年度入学式が行われました!

DSC_0046_sakura.jpgDSC_0092_308.jpg

入学式が行われました。
建築学科では84名の新入生が8号館の門をくぐりました。
そして、新しく主任教授に源愛日児先生、特任教授に長谷川浩巳先生、
客員教授にアストリッド・クライン先生が着任しました。
今年度からはカリキュラムが一新され、一級建築士にむかっての必修科目が増えました。
勉強も一層大変さが増しますが、新しい友達との学生生活を楽しく元気に過ごしていきましょう。

建築学科研究室一同

卒業制作中間発表会が行われました!

20081003_01.jpg20081003_02.jpg
ムサビケンチクでは、4年生による卒業制作中間発表会が行われました。
約80名による様々な建築の提案を二日に渡って発表し、1月の卒業制作展に向けて本格的なスタートを切りました。
その後、野沢正光客員教授による課題"「機関+器官」としての建築"の講評会があり、大学院1年生が研究成果を発表しました。

9月8日より後期授業がはじまりました!

20080909.jpg研究室・水上です。
8日より後期授業がいよいよはじまりました。
休み中ひっそりとしていたムサビケンチクにも学生が戻ってきて、にぎやかな話し声が聞こえてきます。
後期は課外講座や卒業制作などのイベントが目白押しです。
秋の訪れが心待ちにされる残暑厳しい日々を、
強くパワフルに過ごしましょう。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち学生生活カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは入賞記録です。

次のカテゴリは特別講義です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。