第六回武蔵野美術大学建築学科
芦原義信賞記念講座
藤井 博
「現代の視覚表現について―原理論1」藤井博の仕事にふれながら
日時:
11月18日(木)16 : 30 - 18 : 00
会場:
1号館103講義室
氏は、さまざまな状況において存在するものは、相互に浸透し合う関係であることを、見ること、行為することの中に再発見し、〈見えるもの〉として表現することに成功している。氏が現在まで持続的に発表している独自の絵画は、自己の表現を理論的に俯瞰する論文(「藤井博 作品・集」 2006に掲載)とともに、いまなお新鮮な意味を発し続けている。時間を超えて影響を与え、問題を提起する作品こそ、今注目し、光を当てるべきである。
藤井 博(ふじい ひろし)
1942年 岐阜県中津川市に生まれる
1968年 武蔵野美術大学絵画科卒業
藤井 博
「現代の視覚表現について―原理論1」藤井博の仕事にふれながら
日時:
11月18日(木)16 : 30 - 18 : 00
会場:
1号館103講義室
氏は、さまざまな状況において存在するものは、相互に浸透し合う関係であることを、見ること、行為することの中に再発見し、〈見えるもの〉として表現することに成功している。氏が現在まで持続的に発表している独自の絵画は、自己の表現を理論的に俯瞰する論文(「藤井博 作品・集」 2006に掲載)とともに、いまなお新鮮な意味を発し続けている。時間を超えて影響を与え、問題を提起する作品こそ、今注目し、光を当てるべきである。
戸谷 成雄 芦原義信賞審査委員 『審査評』
藤井 博(ふじい ひろし)
1942年 岐阜県中津川市に生まれる
1968年 武蔵野美術大学絵画科卒業