2012年10月アーカイブ
|課外活動|2012年10月22日 21:35 |ページトップ↑
武蔵野美術大学建築学科芦原義信賞、竹山実賞も第9回目を迎えることになりました。
(昨年より芦原義信賞、竹山実賞共に、建築学科卒業生・修了生を対象に作品を募集しております)
今後とも両賞について暖かいご支援頂きますと共に、皆様のご参加をお待ちしております。
是非奮ってご応募ください。
―――――――――――――――――――――――――――――――
芦原義信賞・審査委員:五十嵐太郎・真壁智治・高橋晶子
竹山実賞・審査委員:竹山実
応募締切:2012年12月10 日(月)必着
主催:武蔵野美術大学建築学科研究室
共催:武蔵野美術大学建築学科同窓会 日月会
後援:武蔵野美術大学校友会
>>募集要項、書類(PDF) は以下よりダウンロードできます。
芦原義信賞
竹山実賞
|その他|2012年10月22日 10:59 |ページトップ↑
10/27(土)、武蔵野美術大学芸術祭祭典中、第3回日月会シンポジウムが行われます。
卒業生の仕事や普段の活動など、なかなか聞けない話を聞く良い機会です。興味ある方はご参加ください。特に今年はフィンランドと生中継します。
日時:10月27日(土)13:30~
場所:8号館建築学科研究室内(8-322)
パネリスト:
田中陽明(26期)クリエイティブ・ファシリテーター
田熊里子(36期)フィンランドの家具会社「ARKTIS」マーケティング担当
飯田彩(37期)編集者・デザインコミュニケーター
司会進行:小倉康正(18期)本校建築学科講師
詳細はこちら(日月会webサイト)
|イベント|2012年10月22日 09:47 |ページトップ↑
|メディア掲載|2012年10月17日 17:29 |ページトップ↑
|入賞記録|2012年10月17日 09:08 |ページトップ↑
|入賞記録|2012年10月 5日 16:28 |ページトップ↑
今年も建築学科の学生が「笠間菊まつりプロジェクト」に参加しています。
是非応援お願いします!
笠間の菊まつりプロジェクト
http://inakichikun.blogspot.com/
|課外活動|2012年10月 1日 17:56 |ページトップ↑
設計計画Ⅲ(布施スタジオ)の非常勤講師の青木弘司さんの展覧会です。
是非足をお運びください。
青木弘司展「山岸邸」
会期:2012年10月6日(土)~11月16日(金)
開廊時間 10:00-18:00|土日・祝日12:00-18:00
入場無料
場所:プリズミックギャラリー
〒107-0062 東京都港区南青山4-1-9 秋元南青山ビル1階
tel : 03-5770-3071 (平日10:00~18:30)
写真家・山岸剛氏が東日本大震災の後、2011年5月1日に岩手県宮古市田老で撮影した写真には、
津波という絶対的な外部性に対峙する、建築の、ある究極の姿が描き出されています。本展では、
この写真作品を山岸氏に展示していただくとともに、氏の作品に呼応するように、この展覧会に
合わせて設計した住宅作品「山岸邸」を展示いたします。
プリズミックギャラリー:http://www.prismic.co.jp/gallery/works42/index.html
|メディア掲載|2012年10月 1日 17:50 |ページトップ↑
« 2012年9月 | メインページ | | 2012年11月 »