2014年6月アーカイブ
井上岳さん、大重雄暉さん、清水太幹さん(2014年卒、高橋スタジオ)の作品がJIA 全国学生卒業設計コンクール2014にて竹内賞を受賞しました。
受賞おめでとうございます。
以下リンク先に受賞作品が掲載されています。
JIA 全国学生卒業設計コンクール実行委員会 Facebook
竹内賞:井上 岳、大重 雄輝、清水 太幹 「3hut 」
|入賞記録|2014年6月30日 13:47 |ページトップ↑
今年度前期開講の各学年設計計画から選抜された 優秀作品の発表会「バーティカル・レビュー2014夏」を開催します。
バーティカル・レビュー2014 夏
2013.7.11[FRI]10:00~
|イベント|2014年6月28日 09:49 |ページトップ↑
9月20日(土)開催、建築学科50周年記念式典の参加型プログラム「ムサビケンチクだョ!全員集合 Powered by PechaKucha」の登壇者を募集します。
50周年を記念して多くの卒業生が集うこの機会に、ご自身の活動をプレゼンテーションしたいという卒業生・在校生の方、奮ってご応募ください。皆さんのご応募をお待ちしております!
応募条件:
(1)2000年以降の武蔵野美術大学建築学科卒業生
(2)2002年以降の武蔵野美術大学大学院デザイン専攻建築コース修了生
(3)現在、武蔵野美術大学建築学科に在籍している学生
(4)現在、武蔵野美術大学大学院デザイン専攻建築コースに在籍している学生
上記(1)〜(4)のいずれかの方で、
以下、(5)(6)を満たしている方
(5)9月20日(土)の記念式典当日に参加可能な方
(6)1枚20秒×20枚のスライド[PechaKucha方式]でプレゼンテーション可能な方
募集人数:
若干名
応募方法:
以下の(1)〜(3)の内容を含むテキストデータを下記宛先まで送信ください。
(1)略歴(200文字程度)
(2)期数・出身ゼミ
(3)1枚20秒×20枚のスライドでプレゼンテーションする内容の概要
選考方法:
研究室において書類選考による
応募締切:
7月15日(火)
宛先:
arc@musabi.ac.jp (担当:入江)
問合せ:
建築学科研究室 tel:042-342-6067
|イベント|2014年6月26日 19:47 |ページトップ↑
主催:武蔵野美術大学建築学科研究室、共催:日月会
後援:武蔵野美術大学校友会
本年、武蔵野美術大学建築学科は設立50周年を迎えます。初秋のムサビキャンパスに卒業生、教職員および学科を支えていただいた関係者の皆様、現役学生諸君が集い、お祝いしましょう。
「武蔵野美術大学建築学科設立50周年記念事業」として、発起人の方々とともに研究室と日月会でお祝いのイベントを企画し準備を進めてまいりました。以下にご案内申しあげます。
ご多忙中とは存じますがよろしくご参加お願いします。
日時:2014年9月20日(土)、14:00~19:00
(キャンパス見学は10:00~12:00です)
会場:武蔵野美術大学鷹の台キャンパス(美術館ホールおよび鷹の台ホール)
参加費:10,000円(在校生の祝賀会参加費:1,000円)
*「武蔵野美術大学建築学科設立50周年記念事業発起人」はご招待(参加費不要)。
プログラム:
受付:13:00〜14:00美術館エントランス「受付ブース」にてお済ませください。
(1)記念式典
14:00〜14:15...美術館ホール(スロープ上り2Fより入場)
・理事長、学長、主任教授挨拶
(2)記念シンポジウム
14:15〜15:45...美術館ホール
・竹山実名誉教授、保坂陽一郎名誉教授、長尾重武教授による鼎談
(3)記念祝賀会
16:00〜19:00...鷹の台ホール
・日月会会長、校友会会長挨拶、ゲストの乾杯とご祝辞ほか
(4)「ムサビケンチクだョ!全員集合 Powered by PechaKucha」
16:30〜18:30...鷹の台ホール祝賀会内ステージ
・ムサビケンチク卒業生・現役学生10名によるプレゼンテーション
●同時開催「キャンパス見学会」
10:00〜12:00...「美術館・図書館」「4号館」「13号館」を自由見学
・建築学科歴代教授設計による建築をプロット
「ムサビ建築MAP」を配布します。
・「美術館・図書館」は時間内自由にご入館いただけます。
・「13号館3階303」で現在進行中キャンパス計画の模型公開
(11:00~12:00)
●武蔵野美術大学建築学科設立50周年記念誌
受付時にご贈呈いたします。
・ 仕様:A5判、128P
・ 内容:建築学科設立の理念と通史/教員原稿「50周年に寄せて」/卒業生の活動紹介/年表/キャンパスの変遷/おわりに/発起人名簿
以上、どうぞよろしくお願いします。
武蔵野美術大学建築学科主任
布施茂
武蔵野美術大学建築学科設立50周年記念事業準備委員会委員長
鈴木明
お問合せ:
建築学科研究室 tel:042-342-6067
arc@musabi.ac.jp (担当:入江)
|イベント|2014年6月26日 19:34 |ページトップ↑
石井 陽さん(学部2年)が「第3回 甍賞 学生アイデアコンペティション」にて佳作を受賞しました。
受賞おめでとうございます。
|入賞記録|2014年6月11日 09:31 |ページトップ↑
武蔵野美術大学 建築学科 facebookページを開設しました!
建築学科のイベントや活動など、最新情報を掲載しています。
武蔵野美術大学建築学科 facebookページ
https://www.facebook.com/arc.musabi
みなさまの「いいね」をお待ちしています!
|その他|2014年6月 4日 11:56 |ページトップ↑
井上岳さん、大重雄暉さん、清水太幹さん(2014年卒、高橋スタジオ)の作品が第23回東京都学生卒業設計コンクール2014にて鈴木賞を受賞し、JIA全国学生卒業設計コンクール 2014への出展作品に選出されました。
6/28(土)に新宿アイランドタワーBF1F・アクアプラザにて、全国から選出された作品による公開審査が行われます。
JIA 全国学生卒業設計コンクール実行委員会 Facebook
|入賞記録|2014年6月 2日 15:53 |ページトップ↑
「Portfolio Review 2014 −建築・美術系学生ポートフォリオ展−」において、池川健太さん(4年/布施スタジオ)の「VISIBLE/INVISIBLE(見えるもの/見えないもの)」が、miri-meter賞と来場者投票賞を受賞しました。
レモン画翠Blog:
http://blog.lemon.co.jp/
|入賞記録|2014年6月 2日 10:27 |ページトップ↑