home > news

2012年12月アーカイブ

【速報】第9回武蔵野美術大学建築学科芦原義信賞の受賞者が決定しました!

第9回芦原義信賞の審査が本日22日に行われ、受賞者は下記の通りに決定いたしました。

2013年1月19日(土)10時30分より開催されます武蔵野美術大学建築学科建築祭にて表彰ならびに展示を行います。
ぜひ、ご来校ください。


■第9回武蔵野美術大学建築学科芦原義信賞■

受賞者:梶原 紀子(かじはら のりこ)1983年 学部建築学科卒業
受賞作:「もうひとつの美術館開館10周年記念集」



応募総数:9作品


※第9回竹山実賞については審査進行中となっております。決定次第ホームページ上にて発表いたします。

||2012年12月22日 19:02 |ページトップ↑

「バーティカルレビュー2012冬」が行われました!

AAA_7676.jpgAAA_7658.jpg
12/14(金)に後期設計計画の優秀作品の発表会「バーティカルレビュー20121冬」が行われました。

今回のゲスト・クリティーク、高橋てい一氏の選出によるスプリング賞が決定しました。
選ばれた4組のみなさん、おめでとうございます。


スプリング賞:

「『新しい居場所』をつくる」
石井美帆、宮城直美、長野瑤子、町田舟蔵

「変化する腹中駅舎」
片桐 仁珠

「建築村」
小林恵理、一居萌美、山本啓太

「お米ミュージアム」
石川あかね




||2012年12月15日 17:55 |ページトップ↑

●武蔵野美術大学建築学科研究室 教務補助員募集<公募>のお知らせ ※募集延長

●武蔵野美術大学建築学科研究室教務補助員募集 <公募>※募集延長

主たる業務:建築学科内授業補助業務

着任時期 :2013年4月より(勤務日:週3日)
任期   :1年間(1年更新で2年まで)
募集職種 :教務補助員

業務内容 :
1.    研究室内における授業及び事務の補助
2.    学科内のネットワーク、コンピュータ管理業務
3.    映像、写真機材など、機材管理業務
応募条件 :
上記のいずれかの業務を行う能力のある者。(1.は必須。2.3.に関しては該当経験者を優遇) 
明るく快活で、学生対応、研究室運営・営繕に努めることができる者

提出書類 :
●履歴書(写真貼付)
●業務自己申告書(下記項目を必ず盛り込むこと)
1.    本業務に関連した経歴・これまでの経験がどのように関連するか(具体的に)
2.    本業務に対しどのように貢献できるか(具体的に)
3.    本業務に応募する理由(志望動機)及び抱負
4.    使用できるOSとソフトウェア
●その他,自己アピール用資料(ポートフォリオ)など

選考方法 :書類選考による

公募締切 :2012年12月5日(水)必着 2012年12月18日(火)必着  ※延長しました

書類送付先 :〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
        武蔵野美術大学建築学科研究室 長嶋宛
        封筒の表に教務補助員応募書類在中と朱書
問い合わせ :建築学科研究室 長嶋、菊池、臼田
( 朝10時から夕方5時まで TEL 042-342-6067 )
※待遇・業務内容などの詳細は上記までお問い合わせください。

||2012年12月12日 15:42 |ページトップ↑

バーティカルレビュー2012冬開催のお知らせ

今年度後期開講の各学年設計計画から選抜された優秀作品の発表会「バーティカル・レビュー2012冬」を開催します。
今回は、ゲストに建築家であり第一工房主宰、高橋てい一氏をお迎えします。
是非お越しください。


──────────────────────────
バーティカル・レビュー2012冬
2012.12.14[FRI]
武蔵野美術大学 8号館308
──────────────────────────

10 :50
設計計画 lll-2
源スタジオ
-近代化産業遺産の利活用のために -歴史的都市の変容を方法的に学ぶ-
源 愛日児 教授、西尾 聡志 講師、 祐乗坊 進 講師
長谷川スタジオ
-第三台場に新たな価値を与える -保存と場所の魅力を両立させる-
長谷川 浩己 特任教授、 金光 弘志 講師
土屋スタジオ
-東京散歩「場所のもつ記憶と力」
土屋 公雄 客員教授、 瀧 健太郎 講師
布施スタジオ
-敷地のかたち -都心部の住宅+αの新しい可能性を提案する-
-ミュージアム -ミュージアムの新しい可能性を提案する-
 布施 茂 教授、青木 弘司 講師、若松 均 講師

13 :30
設計計画 l
-キャンパス内につくる居場所
菊地  宏 教授、 小倉 康正 講師、 片瀬 一郎 講師

14 05
設計計画 ll-2
-木造の駅舎 -木造の軸組みと屋根の架構から考える-
-武蔵野美術大学建築学科のアトリエを設計する
宮下 勇 教授、 長尾 重武 教授、 高橋 晶子 准教授、小泉 一斉 講師、 小宮 功 講師、 齊藤 祐子 講師

15 :20
総評
 高橋 てい一 氏

||2012年12月12日 09:53 |ページトップ↑

布施スタジオ(大学院)で基本設計をした「House in ABIKO」が、 Atlas of World Architectureに掲載されています

「House in ABIKO」がAtlas of World Architectureに掲載されています。
世界の最新現代建築から409作品(日本から29作品)を収めた収めた512ページの本です。


Atlas of World Architecture:https://www.facebook.com/photo.php?fbid=567527276596739&set=a.567527266596740.156818.271425556206914&type=1&theater
Atlas of World Architecture:http://www.amazon.co.jp/gp/product/3037681276/

||2012年12月10日 14:22 |ページトップ↑

建築学科主催の課外講座「デザインの文法」 第2回「疑ってみる」がデザインラウンジにて開催されます

第2回:12月11日(火)18:00-20:00

レクチャー+ワークショップ

テーマ「疑ってみる。」

テーブルを題材に、スケールの変化でデザインする


デザインラウンジ:http://d-lounge.jp/2012/11/759

||2012年12月10日 14:18 |ページトップ↑

田中裕太さん(布施スタジオ)が、「第12回住宅課題賞2012入選作品展」で入賞

田中裕太さん(学部4年/布施スタジオ)が、関東圏大学の建築系学科の住宅課題優秀作品を一堂に集結した「第12回住宅課題賞2012入選作品展」の公開審査において、審査員の「平瀬賞」を受賞しました。
 受賞作品は、2011年度/設計計画Ⅲ(布施スタジオ)の住宅課題です。

公開審査審査員
審査委員長:

植田 実 (編集者・建築評論家)
審査員:
大西 麻貴(大西麻貴+百田有希/o+h)  
平瀬 有人(佐賀大学大学院准教授/yHa architects)
藤原 徹平(横浜国立大学大学院Y-GSA准教授/フジワラテッペイアーキテクツラボ)
松岡 恭子(東京電機大学未来科学部准教授/スピングラス・アーキテクツ)


公開審査結果:http://www.tokyokenchikushikai.or.jp/14_sho/2012/2012kadai/2012kouhyo.htm
公開審査詳細レポート:https://docs.google.com/viewer?url=http%3A%2F%2Fwww.tokyokenchikushikai.or.jp%2F14_sho%2F2012%2F2012kadai%2F2012modelphoto%2F2012shinsareport.pdf

||2012年12月10日 14:05 |ページトップ↑

4年高橋スタジオの佐藤仁美さんが「グランシップアートコンペ2013」にて奨励賞を受賞

4年高橋スタジオの佐藤仁美さんが「グランシップアートコンペ2013」にて奨励賞を受賞しました。
受賞おめでとうございます。

また、表彰式と併せて、審査員と受賞者によるアーティストトークが行われます。
是非御覧ください。


日時:平成24年12月8日(土) 11:00-13:00
会場:グランシップ2階 映像ホール
入場無料
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=584

||2012年12月 1日 18:13 |ページトップ↑

« 2012年11月 | メインページ | | 2013年1月 »