建築学科研究室: 2017年9月アーカイブ
渡辺大輝さん(学部3年生)が、建築新人戦2017のデジタルデザインセレクション部門にてグラフィソフト賞(優秀賞)を受賞しました。
|入賞記録|2017年9月29日 16:23 |ページトップ↑
土屋公雄客員教授が総合監修を務める「自然と交歓する芸術祭 松戸アートピクニック─車窓からのアートとの出会い」が10月28日(土)〜11月5日(日)に千葉県松戸市の「21世紀の森と広場」で開催されます。
北川貴好さん(1999年卒)、田原唯之さん(2007年卒)、江口亜維子さん(カレーキャラバン/2005年卒)など、建築学科卒業生も出展します。
松戸アートピクニック: http://matsudo-ap.jp/
また、10月29日(日)は土屋公雄客員教授の司会によるシンポジウムが開催されます。
アートから生命・宇宙へのコンタクト
日時|2017/10/29 [日] 13:00 - 15:00
会場|21世紀の森と広場「パークシアター」
参加費|無料
講師|三浦 均(武蔵野美術大学映像学科教授)・佐々木 洋(プロ・ナチュラリスト®)
司会|土屋 公雄(本芸術祭総合監修)
定員|先着70名(要予約)
お申し込み|お申し込みはお電話で受け付けております。
「松戸アートピクニック」事務局(21世紀の森と広場管理事務所内)
TEL:047-345-8900
イベント情報:http://matsudo-ap.jp/event/symposium-contact-to-the-universe-from-art/
ぜひご覧ください。
|その他|2017年9月25日 12:30 |ページトップ↑
藤野なみかさん(2017年卒/布施スタジオ)が生物建築舎の担当作品「鹿手袋の保育園」を「SD Review 2017」に出展しています。
SD Review 2017: http://www.kajima-publishing.co.jp/sd2017/sd_winner.html
|メディア掲載|2017年9月15日 09:16 |ページトップ↑
平成29年度の建築概論Bは下記の日程・特別講師にて行います。
  9月  4日 青木 弘司 / 青木弘司建築設計事務所
  9月11日 三幣 順一 / A.L.X.
  9月25日 能作 淳平 / 能作淳平建築設計事務所
10月  2日 金野 千恵 / teco
10月  9日 小林 敦 / 武蔵野美術大学非常勤講師
10月16日 桐 圭佑 / KIRI ARCHITECTS
11月  6日 寳神 尚史 / 日吉坂事務所
11月13日 上田 宏 / 上田宏建築写真事務所
11月20日 藤野 高志 / 生物建築舎
11月27日 安藤 雅敏 / 大林組設計部
||2017年9月14日 16:40 |ページトップ↑
伊藤友紀さん(2008年布施スタジオ/大学院修了)が、デンマークで行われた国際ワークショップ「UNLEASH Innovation Lab 2017」に参加し、その所属チームがUrban Sustainability(持続可能性都市)の分野でBronze Winnerを受賞しました。
詳細は下記サイトをご覧ください。
Bronze Winner - Recovering Giants
UNLEASH Innovation Lab 2017
|入賞記録|2017年9月13日 17:36 |ページトップ↑
布施スタジオ大学院で基本設計をした「House in KANNOU」が、GA HOUSES 153(P.140〜147)に掲載されています。
GA HOUSES 153:
http://www.ga-ada.co.jp/japanese/ga_houses/gah153.html
|メディア掲載|2017年9月 6日 11:17 |ページトップ↑