home > news

イベント: 2009年12月アーカイブ

「バーティカルレビュー2009冬」が行われました!

VR2009saka.jpgVR2009sp.jpg
12/18(金)に前期設計計画の優秀作品の発表会「バーティカルレビュー2009冬」が行われました。

今回のゲスト・クリティークは、坂本一成氏。
坂本氏の選出によるスプリング賞が決定しました。
選ばれた5名のみなさん、おめでとうございます。


スプリング賞:
大藤尚生「scene through」
杉山智哉「amiami」
滝藤洋佑「小劇場の集合」
湯浅里香「せきそう」
川畑勝也「Stratum Space」



また翌日19日には、第11回「日月会建築賞」の発表も行われました。
「日月会建築賞」は当学科OB日月会により、3年後期課題作品の中から与えられる賞です。
こちらの受賞者はそれぞれ下記の結果となりました。おめでとうございます。

太陽賞:
川畑勝也「Stratum Space」

満月賞:
青山優歩「空き間風景」

三日月賞:
湯浅里香「せきそう」

新月賞:
伊達静香・野田あづさ「東京の夜景」

|イベント|2009年12月21日 12:08 |ページトップ↑

「バーティカル・レビュー09冬」 開催のお知らせ

今年度後期開講の各学年設計計画から選抜された優秀作品の発表会「バーティカル・レビュー09冬」 を開催します。


「バーティカル・レビュー09冬」

ゲストクリティーク : 坂本 一成氏 (建築家)
日時 : 12月18日(金)10時30分から(下記当日スケジュール)
場所 : 8号館308講義室にて



バーティカル・レビュー2009冬
2009.12.18[FRI]
武蔵野美術大学 8号館308

10:30

設計計画III-2 長谷川スタジオ
─パブリック・シアターとしての空き地
     長谷川 浩己 特任教授、 金光 弘志 講師

設計計画III-2 布施スタジオ
─深沢の住宅 --住宅の新しい可能性を提案する--
─都心部の公共複合施設 --地域に開かれた交流拠点--
     布施 茂 教授、 若松 均 講師、 武井 誠 講師

設計計画III-2 高橋スタジオ
─分節を再考する
─リズムについて考える
─環境単位/場の質を建築で記述する
     高橋 晶子 教授、 菊地 宏 講師

設計計画III-2 土屋スタジオ
─東京散歩
     土屋 公雄 客員教授、 岩下 泰三 講師


13:30
設計計画 I
─アーティスト・イン・レジデンス
   長尾 重武 教授、 小倉 康正 講師、 片瀬 一郎 講師


14:10
設計計画II-2
─木造でつくる小ホール
─武蔵野美術大学国分寺サテライト(学生工房)
   源 愛日児 教授、 立花 直美 教授
   足立 正 講師、小泉 一斉 講師、 小宮 功 講師、 斉藤 祐子 講師


15:05
 総評 坂本 一成 氏

|イベント|2009年12月 3日 09:32 |ページトップ↑

« イベント: 2009年7月 | メインページ | | イベント: 2010年1月 »