home > news

イベント: 2017年12月アーカイブ

「バーティカルレビュー2017冬」が行われました!

バーティカルレビュー2017冬

12/15(金)に後期設計計画の合同講評会「バーティカルレビュー2017冬」が行われ、 ゲストクリティーク 青木 淳 氏の選出によるスプリング賞が決定しました。 選ばれた5人のみなさん、おめでとうございます!

スプリング賞:
「突刺しの塔」藤田 耀平
(設計計画Ⅱ-2 新たな世代のための宿泊研修施設)
「The Life Park -PUMA&TANITA-」花田 ひなた
(設計計画Ⅲ-2 長谷川・石井スタジオ/プライベートがつくるパブリック)
「行き交う」ワーンジーイエン
(設計計画Ⅲ-2 布施・三幣・青木スタジオ/三軒茶屋コンプレックスー公共空間の新しい可能性を提案するー)
「現在と過去の共存」上田 怜子
(設計計画Ⅲ-2 土屋・小松スタジオ/東京散歩「場所のもつ記憶と力」)
「ライトライン」柳沢 遥花
(設計計画Ⅲ-2 土屋・小松スタジオ/東京散歩「場所のもつ記憶と力」)

当日の様子は建築学科Facebookをご覧ください
建築学科Facebook 「バーティカルレビュー2017冬」

|イベント|2017年12月16日 14:28 |ページトップ↑

「バーティカルレビュー2017冬」 を開催します

今年度後期開講の各学年設計計画から選抜された優秀作品の発表会「バーティカルレビュー2017冬」を開催します。 バーティカルレビュー

バーティカルレビュー2017 冬
2017.12.15[FRI]10:00-


ゲストクリティーク : 青木 淳 氏
建築家 / 青木淳建築計画事務所 主宰
日時 : 12月15日(金)10:00-(下記当日スケジュール)
場所 : 8号館308講義室

10:00 設計計画III-2

─ グラデーショナル
─ 都市の環境単位ーnew sony building / parkー
 高橋 晶子 教授、川口 有子 講師
─ プライベートがつくるパブリック
 長谷川 浩己 特任教授、石井 秀幸 講師
─ 東京散歩「場所のもつ記憶と力」
 土屋 公雄 客員教授、小松 宏誠 講師
─ 東長崎プロジェクトー住宅+αの新しい可能性を提案するー
─ 三軒茶屋コンプレックスー公共空間の新しい可能性を提案するー
 布施 茂 教授、三幣 順一 講師、青木 弘司 講師

11:35 設計計画 I -1

─ 境界の発見からつくる
 鈴木 明 教授、 小倉 康正 講師、鈴木 竜太 講師

13:30 建築設計演習Ⅰ

─ Destination Station 千駄ヶ谷
 アストリッド クライン客員教授

13:50 設計計画II-2

─ 木造の駅舎─木造軸組架構から考える─
─ 新しい世代のための宿泊研修施設
 源 愛日児 教授、小西 泰孝 教授、菊地 宏 准教授
 齊藤 祐子 講師、田宮 晃志 講師、今村 水紀 講師

14:40 総評

青木 淳 氏

|イベント|2017年12月11日 14:07 |ページトップ↑

« イベント: 2017年7月 | メインページ | | イベント: 2018年1月 »