home > news

特別講義: 2014年11月アーカイブ

武蔵野美術大学教授退任記念 長尾重武 最終講義のおしらせ

2014VRSP.jpg

拝啓、時下ますますご清栄のこととをお慶び申し上げます。

 この度、武蔵野美術大学にて教育活動に長年ご尽力され、教鞭をふるわれてきた長尾重武先生が本年度をもって退任されることになりました。

 退任に先立ち、下記の通り11月27日(木)に長尾重武最終講義 「ピラネージ 幻想の牢獄」を開催いたします。つきましては、長年にわたって建築学科の活動を支えていただきました皆様、卒業生の皆様にもご聴講頂きたく存じます。
ご参会を心よりお待ち申して上げております。

長尾重武最終講義「ピラネージ 幻想の牢獄」
         Giovanni Battista Piranesi" Carceri "
日時 | 2014年11月27日(木)17:40より(60分を予定)
場所 | 武蔵野美術大学 美術館・図書館 美術館ホール
   (同館 第10講義室にてサテライト中継を行います。)

|特別講義|2014年11月10日 12:47 |ページトップ↑

特別講義 西野 達「お前のものは 俺のもの」のお知らせ

2014VRSP.jpg

西野 達「お前のものは 俺のもの」

日時: 2014年11月7日(金)16:20-17:50
場所: 8号館308
講師: 西野 達
対象: 全学生対象
企画: 建築学科開設科目「基礎造形」土屋公雄

西野達/Tatzu Nishi 1960年、名古屋生まれ。東京とベルリン在住。屋外のモニュメントや街灯などを取り込んで部屋を建築しリビングルームや実際にホテ ルとして営業するなど、公共空間での大がかりなインスタレーションを主におこなう。今年開かれた「マニフェスタ10」での、エルミター ジュ美術館のシャンデリアを取り込んでロシアの一般家庭のリビングルームを再現した「So I only want to love yours」、2012年のマ ンハッタンに立つコロンブス像にリビングルームを建設した「Discovering Columbus 」、2011年の「シンガポールビエンナーレ」でのマーライオンを取り込んでホテルを建設した「The Merlion Hotel」。その他、2010年「あいちトリエンナーレ」、2006年「天上のシェリー」 銀座エルメス、2006年「Ecstasy」MOCA、LA、「横浜トリエンナーレ」など。

|特別講義|2014年11月 6日 12:00 |ページトップ↑

特別講義 玉川 敬「東日本大震災と私-一原発被災者による仮設住宅造りから復興住宅へ」のお知らせ

玉川 敬「東日本大震災と私-一原発被災者による仮設住宅造りから復興住宅へ」

建築家 玉川 敬氏の特別講義です。
東日本大震災被災者として、仮設住宅の建設やメンテナンス、仮設団地の再構成など復興の現状を紹介します。

日時: 2014年11月6日(木)16:30-
場所: 8号館308
講師: 玉川 敬
対象: 全学生対象
企画: 建築学科教授 長尾重武

|特別講義|2014年11月 6日 11:18 |ページトップ↑

« 特別講義: 2014年9月 | メインページ | | 特別講義: 2015年4月 »