建築学科研究室: 2018年7月アーカイブ
真夏のオープンキャンパス2018
今年の真夏のオープンキャンパスのテーマは、「I know that I know nothing.」です。「もっと知りたい!」という思いは、「それについて何も知らない」という気づきから生まれます。
個別の進学相談、入試合格作品展示に加え、学科別の模擬授業、保護者向けガイダンスなど、ムサビの魅力、カリキュラムの特徴などを分かりやすく紹介します!
6月では体験できないもうひとつのオープンキャンパスへ是非ご来場ください。
開催日程:2018年8月18日(土)~2018年8月19日(日)10:00~16:00
*開場・受付:9:30~*予約不要・入退場自由。どなたでも参加できます。
開催場所: 鷹の台キャンパス
建築学科イベント情報は下記の通りです。
8月18日(土)
|イベント|2018年7月31日 17:00 |ページトップ↑
小西泰孝教授が構造設計を担当した「立川市立第一小学校・柴崎学習館・柴崎図書館・柴崎学童保育所」が第59回BCS賞を受賞しました。
受賞作品は下記サイトよりご確認下さい。
BCS賞受賞作品 |
立川市立第一小学校・柴崎学習館・柴崎図書館・柴崎学童保育所
|入賞記録|2018年7月25日 12:38 |ページトップ↑
高橋晶子教授が7月14日(土)のヨコハマ創造界隈 アーティストトークに出演します。
ヨコハマ創造界隈 アーティストトーク
日時:7月14日(土) 19:00~20:30 高橋 寛+晶子(WORK STATION/建築家)
会場:BankART Home
参加費:無料(ワンドリンクのオーダーをお願いします )
ヨコハマ創造都市を形成してきたクリエイターによるアーティストトークのシリーズ。毎週土曜日の夕刻7時~8時30分、ドリンク片手に誰でも気軽に参加できるトークショー。
詳細は下記サイトを御覧ください。
ヨコハマ創造界隈 アーティストトーク:http://bankart1929.com/creative_network/talk/
|メディア掲載|2018年7月 9日 12:30 |ページトップ↑
7/6(金)に前期設計計画の合同講評会「バーティカルレビュー2018夏」が行われ、 ゲスト・クリティーク 武井 誠 氏の選出によるスプリング賞が決定しました。 選ばれた5人のみなさん、おめでとうございます!
スプリング賞:
「ずっとここにあったもの」岩穴口 颯音
(設計計画Ⅱ-1 小規模集合住居)
「Aoyama Park Campus」近藤 明日香
(設計計画Ⅲ-1 集積する構造によって大学キャンパスを設計する)
「集まる居心地」山口 稜
(設計計画Ⅳ 河内コース / 日常的な構造のリノベーション)
「ポップアップ○○」山下 千彩貴
(設計計画Ⅳ 増田コース / 場所性をつくる ー敷地のリノベーションー)
「裏窓」ワーン ジーイエン
(設計計画Ⅳ 増田コース / 場所性をつくる ー敷地のリノベーションー)
当日の様子は建築学科Facebookをご覧ください
建築学科Facebook 「バーティカルレビュー2018夏」
|イベント|2018年7月 7日 15:21 |ページトップ↑
今年度前期開講の各学年設計計画から選抜された 優秀作品の発表会「バーティカルレビュー2018夏」を開催します。
バーティカル・レビュー2018夏
2018.7.6[FRI]10:00~
|イベント|2018年7月 2日 19:55 |ページトップ↑