home > news

入賞記録: 2018年1月アーカイブ

建築祭2018 卒業制作選抜講評会が行われました!



1/20(土)に卒業制作選抜講評会が行われました。
学生プレゼンテーションと審査員による公開審査の結果、今年度の各賞が決定いたしました。 また、1/12(金)に行われた大学院の修士制作講評会では、下記の3名が優秀賞となりました。
ご協力いただいた審査員の皆様ありがとうございました。そして卒業制作・修士制作を乗り切った学生の皆さん、本当におつかれさまでした。

<卒業制作学科賞>
金賞:井出 彩乃 「Live on -場所性と共に生き続ける建築-」
銀賞:齋藤 元希 「孤島にて漂う 〜心の再興〜」
銅賞:鈴木 真知子「茶室 -繭-」

奨励賞:
鵜沢 信吾    「自由曲面建築のモデリングツールの開発と
          実寸スケールのモックアップ制作」
髙田 雄大朗   「建築がちょっと楽しくなる展示」
福田 早也花   「STATION PROJECT NO.6」
池下 晴香    「錦鯉の棲むところ」

<武蔵野美術大学優秀賞(学校賞)>
○学部
井出 彩乃    「Live on -場所性と共に生き続ける建築-」
齋藤 元希    「孤島にて漂う 〜心の再興〜」
鈴木 真知子   「茶室 -繭-」
渡邉 和     「雪のある駅」

○大学院
甲津 多聞    「自己切断の時代における回帰の標
          -地理多様性の保存と身体と世界の再物質化をもたらすもの-」
小葉竹 恵    「東京マチダムプロジェクト」
ベ ミンウク   「薄い黒」

受賞した皆さん、おめでとうございます!

|イベント|2018年1月23日 17:08 |ページトップ↑

建築祭2018 第2回長尾重武賞表彰式が行われました!

第2回長尾重武賞

1/20(土)に第2回長尾重武賞の表彰式が行われ、田村 恭意氏・井口 雄介氏の受賞が表彰されました。
賞状授与に続き受賞者による受賞の挨拶と作品紹介をして頂きました。

今後さらなるご活躍をお祈り申し上げます。
受賞おめでとうございました。

|イベント|2018年1月23日 16:38 |ページトップ↑

第2回「武蔵野美術大学建築学科 長尾重武賞」の受賞者が決定しました!

第2回「武蔵野美術大学建築学科 長尾重武賞」の審査が行われ、下記の通り受賞者が決定いたしました。2018年1月20日(土)11時より開催されます武蔵野美術大学建築学科「建築祭」にて表彰ならびに展示を行います。
ぜひご来校ください。

■第2回「武蔵野美術大学建築学科 長尾重武賞」■
応募総数:11作品
受賞作品:2作品

受賞者:田村 恭意(たむら やすもと) 1995年 建築学科卒業
受賞作:飯能市指定文化財 長光寺三門修理工事・同 報告書

受賞者:井口 雄介(いぐち ゆうすけ) 2008年 建築学科卒業
    2013年 大学院造形研究科 造形芸術専攻(博士)修了
受賞作:KALEIDOSCAPE

|入賞記録|2018年1月 6日 16:12 |ページトップ↑

« 入賞記録: 2017年12月 | メインページ | | 入賞記録: 2018年2月 »