home > news

メディア掲載: 2009年3月アーカイブ

布施スタジオ(院)で基本設計をした「館山の住宅」見学会のお知らせ

布施教授と布施スタジオの大学院生で基本設計をした「館山の住宅」の見学会が

下記の日程で行われます。

 

日時:321(土)13001600

場所:千葉県館山市(JR内房線/館山駅 徒歩10分)

 

また、本作品は昨年2月に開催された「GA HOUSES PROJECT 2008」展に出展し、

GA JAPAN 97:最新号に本人のインタビュー記事が掲載されています。


見学希望者はこちらから

TATEYAMA-案内.pdf


ぜひ、ご参加ください。



|メディア掲載|2009年3月18日 15:17 |ページトップ↑

土屋スタジオの卒業制作の模様が建築情報誌「ルフタvol.9」に掲載

土屋スタジオ2008年度卒業制作の様子が、建築系学生のための情報誌「ルフタ/建築を学ぶ現場」に紹介されています。


学部生:荒川祐輔・加藤ユウ・ソ・ナヨン・佐賀亮平・鈴木泰地・星野優・尾谷由衣

院生:近藤洋平

 

ぜひ、ご覧ください。

|メディア掲載|2009年3月 4日 17:49 |ページトップ↑

水上哲也教務補助員・西尾聡志助手、新建築住宅設計競技2008にて佳作を受賞!

水上哲也教務補助員・西尾助手、

若手建築家の登竜門である"新建築住宅設計競技2008"にて佳作を受賞しました!

新建築住宅設計競技2008 
FOUR SQUARE HOUSE DESIGN PROBLEM - Homage To John Hejduk -

審査員:Rafael Moneo(ラファエル・モネオ)

佳作受賞作品:「EXQUISITE CORPSE HOUSE」(水上哲也・西尾聡志)

本競技のテーマは、36m×36mのグリッドを持つ架空の田園都市に自由な形状の住宅を4つデザインすることでした。

水上・西尾両氏の生み出した"建築"は、ラファエル氏のコメントにもあるように、
「正方形の幾何学的な案内線に沿って徹底的に切り刻み解体することで圧倒的な量塊を生み出している」ものであり、こうした考え方 が、"建築"に与えたインパクトの大きさとして評価されたものと考えられます。

上記受賞作品の詳細は「新建築3号・季刊JA73」に審査結果と共に掲載されています。

また、上記受賞作品の制作インタビューが武蔵野美術大学リニューアル展サイトに掲載されています。

ぜひ、ご覧ください。

|メディア掲載|2009年3月 3日 03:56 |ページトップ↑

« メディア掲載: 2009年2月 | メインページ | | メディア掲載: 2009年5月 »