home > news

イベント: 2015年1月アーカイブ

第11回竹山実賞表彰式が行われました!

DSC_5995.JPG
1/17(土)に第11回
竹山実賞 の表彰式が行われ、原田将史氏の受賞が表彰されました。賞状授与に続き受賞者による受賞の挨拶と作品紹介をして頂きました。

今後さらなるご活躍をお祈り申し上げます。
受賞おめでとうございました。

|入賞記録|2015年1月21日 12:44 |ページトップ↑

卒業制作公開講評会が行われました!

1/17(土)に卒業制作選抜講評会が行われました。
学生プレゼンテーションと審査員による公開審査の結果、今年度の各賞が決定いたしました。 また、1/9(金)に行われた大学院の修士制作講評会では、下記の3名が優秀賞となりました。
ご協力いただいた審査員の皆様ありがとうございました。そして卒業制作・修士制作を乗り切った学生の皆さん、本当におつかれさまでした。

<卒業制作学科賞>
金賞:野口 友里恵 「水路の物語を紡ぐ」
銀賞:池川 健太  「Residential BELT」
銅賞:小谷 栄人  「なぜつくる なぜ住む なぜ生きる
           そんなしがらみを そんな社会を そんな自分を
           抜け出すために 僕は××する」
奨励賞:
安倍 直人     「まちかどアイスロード」
小倉 遊      「一」
神農 早生里    「結び目」
津金 愛理     「風景の階調」

<武蔵野美術大学学校賞(優秀賞)>
○学部
野口 友里恵    「水路の物語を紡ぐ」
池川 健太     「Residental BELT」
安倍 直人     「まちかどアイスロード」
小林 恵理     「高齢者をつなぐ散策路」

○大学院
豊島 浩太郎    「46番地の脱衣場」
安達 淳      「沈黙」
清水 佑基     「美術室の拡張」-学内と学外の境界に新たな教育環境を建築する-

受賞した皆さん、おめでとうございます

|入賞記録|2015年1月21日 12:17 |ページトップ↑

武蔵野美術大学 建築祭2015 開催のお知らせ

第11回竹山実賞 の表彰式ならびに卒業制作選抜講評会を開催いたします。
選抜講評では公開審査により最優秀作品を選出します。
ぜひ、ご来校ください。

武蔵野美術大学 建築祭2015

武蔵野美術大学 建築祭2015

日時:1/17(土)11:00-17:00
会場:武蔵野美術大学 8号館308講義室

第1部:11:00 - 12:00 竹山実賞 表彰式
第1部:13:00 - 17:00 修了制作優秀作品レビュー
           卒業制作選抜講評会

武蔵野美術大学卒業制作展:1/15(木)~ 18(日)

主催: 武蔵野美術大学建築学科研究室
共催: 武蔵野美術大学建築学科同窓会 日月会
後援: 武蔵野美術大学校友会
事務局:武蔵野美術大学建築学科研究室
東京都小平市小川町1-736
TEL : 042-342-6067

|イベント|2015年1月 7日 13:24 |ページトップ↑

« イベント: 2014年12月 | メインページ | | イベント: 2015年3月 »