home > news

イベント: 2022年10月アーカイブ

山本大介 非常勤講師(2006年卒業/高橋スタジオ)と永山祐子 客員教授がTokyo Midtown DESIGN TOUCH 2022にて作品が展示されています

山本大介 非常勤講師(2006年卒業/高橋スタジオ)と永山祐子 客員教授がTokyo Midtown DESIGN TOUCH 2022にて作品が展示されています。

山本大介「"FLOW"」


会期:2022/10/14 - 11/3
時間:11:00~20:00
場所:東京ミッドタウン ガレリア2F

資材の中で最も多く廃棄されるマテリアルの一つである内装下地材LGS(軽量鉄骨)に着目。マテリアル純度を高く保つ素材の活用と構法で空間を組み立て、解体後に再び家具へと再構築。


永山祐子「うみのハンモック」

会期:2022/10/14 - 11/3
時間:11:00〜21:00
場所:東京ミッドタウン 芝生広場
※雨天中止

廃棄された漁網をアップサイクルした糸で作られたハンモックとタープ。海洋汚染や生態系へ影響が問題となっている海洋ゴミを、循環のデザインにのせることで、"めぐる"モノとして人々につなげる試み。

|イベント|2022年10月20日 17:00 |ページトップ↑

第45回学生設計優秀作品展(レモン展)に卒業設計は鈴木正義さん(布施スタジオ)、修了制作は大関龍一さん(布施スタジオ)が出展します

第45回学生設計優秀作品展は、1978年からレモン画翠が主催して今年で第42回の伝統ある卒業設計作品展です。
本学から卒業制作は鈴木正義さん(布施スタジオ)、修士制作は大関龍一さん(布施スタジオ)が出展します。

第45回学生設計優秀作品展(レモン画翠)
https://lemongasui.co.jp/lemon-exhibition/

■開催期間
2022年10月5日(水)~7日(金)
10:00〜19:00(最終日は15:00まで) *入場無料

■会場
明治大学駿河台キャンパス 「アカデミーコモン 2F」

■講評会
10月5日(水)展示会場内 *入場無料

出展者によるポスターセッション  10:00~12:30
優秀作品講評・表彰        14:00~17:00

審査委員長 内藤 廣(内藤廣建築設計事務所/東京大学名誉教授)
審査委員  田中友章(明治大学)
      中村拓志(NAP建築設計事務所)
      岩瀬諒子(岩瀬諒子設計事務所/京都大学)
      川添善行(東京大学/空間構想)
      (敬称略・順不同)

|イベント|2022年10月 2日 12:00 |ページトップ↑

第7回「武蔵野美術大学建築学科 長尾重武賞」作品募集のお知らせ

第7回「武蔵野美術大学建築学科 長尾重武賞」の作品を募集いたします。
日月会正会員の皆様のご応募を広くお待ちしております。

武蔵野美術大学建築学科および日月会では、これまで実施してきました「武蔵野美術大学 芦原義信賞」(2013年度まで)、「武蔵野美術大学建築学科 竹山実賞」(2015年度まで)に替わり、2016年度より長尾重武先生を審査委員に迎え「武蔵野美術大学建築学科 長尾重武賞」として賞を継続してきました。同賞は、武蔵野美術大学建築学科で長年にわたって教鞭をとられ、その間に武蔵野美術大学学長に就任されるなど、建築学科にとらわれない活動をされてきた長尾重武先生の功績を称え、ご自身の選定により授与される賞です。賞の対象は建築作品にとどまらず、研究、活動も含みます。

審査委員:長尾重武(武蔵野美術大学名誉教授)
応募締め切り:2022年10月31日(月)必着

>>募集要項・応募用紙・チラシ(PDF) は以下よりダウンロードできます。
「長尾重武賞」募集要項・応募用紙
「長尾重武賞」チラシ

--------------------
主催:武蔵野美術大学建築学科
共催:武蔵野美術大学建築学科同窓会 日月会
後援:武蔵野美術大学校友会

武蔵野美術大学建築学科 長尾重武賞

武蔵野美術大学建築学科 長尾重武賞

|イベント|2022年10月 1日 12:00 |ページトップ↑

« イベント: 2022年7月 | メインページ | | イベント: 2022年11月 »