学生生活の最近のブログ記事
12/13(金)に後期設計計画の選抜講評会「バーティカルレビュー2024冬」が行われ、 ゲスト・クリティーク 西澤 徹夫 氏の選出によるスプリング賞が決定しました。 選ばれた5人のみなさん、おめでとうございます!
「刻の庭」宮下 海輝
(設計計画Ⅲ-2 ミュージアムの新しい可能性を提案する)
「鷹の台道」金原 未歩
(設計計画Ⅱ-2 木造の駅舎-木造軸組構造から考える-)
「Flex System」冨士本 峻
(設計計画Ⅱ-2 新たな世代のための宿泊研修施)
「ぱらぱらからきらきら」東館 燦
(設計計画Ⅰ-1 素敵な光空間を持った展示ギャラリー)
「⚪︎」中根 光
(設計計画Ⅰ-2 名作家具に座れる公園のカフェ)
|イベント|2024年12月13日 15:03 |ページトップ↑
4月2日(火) 令和6年度入学式が行われました。
これからの学生生活、楽しく元気に過ごしていきましょう。
ご入学おめでとうございます!
|イベント|2024年4月 2日 19:00 |ページトップ↑
4月3日(月) 令和5年度入学式が行われました。
これからの学生生活、楽しく元気に過ごしていきましょう。
ご入学おめでとうございます!
|学生生活|2023年4月 3日 18:00 |ページトップ↑
3月17日(金)、令和4年度武蔵野美術大学卒業式が行われました。
春の兆しに心が躍る中、建築学科の学部生75名・大学院生15名が卒業致しました。
ご卒業おめでとうございます!
|イベント|2023年3月17日 18:00 |ページトップ↑
武蔵野美術大学建築学科 芦原義信賞は、日本の現代建築界に大きな業績を残された武蔵野美術大学建築学科初代主任教授・芦原義信先生を記念する賞として、2004年から実施しておりましたが、昨年の第10回を最後に、募集を終了することとなりました。
10年間にわたり、優れた創造的な環境形成に寄与した作品を対象に、多くの卒業生の方々に応募して頂き、建築分野をはじめ、彫刻、現代美術、環境造形、出版、写真など様々な分野の優れた作品が受賞されました。これまで武蔵野美術大学建築学科 芦原義信賞を支えていただきました関係者の皆様に心から感謝申し上げます。
|学生生活|2014年11月12日 11:14 |ページトップ↑
平成24年度の建築概論Bの授業の日程と特別講師は下記になります。
09月03日 青木弘司/青木弘司建築設計事務所/建築設計
09月10日 若松均/若松均建築設計事務所/建築設計
09月24日 柄沢祐輔/柄沢祐介建築設計事務所/建築設計
10月01日 志岐豊/Viewpoint/建築設計
10月15日 大西麻貴/大西麻貴+百田有希/o+h/建築設計
10月22日 上田 宏/上田宏建築写真事務所/建築写真
11月05日 山田紗子/東京芸術大学大学院/建築設計
11月12日 金田充弘/東京芸術大学准教授/建築構造設計
11月19日 坂下加代子/中央アーキ/建築設計
11月26日 瀬野和広/設計アトリエ/建築設計
12月10日 知久昭夫/知久設備計画研究所/建築設備設計
|学生生活|2012年9月 1日 18:00 |ページトップ↑
平成24年度の建築概論Aの授業の日程と特別講師は下記になります。
04月09日 布施茂/武蔵野美術大学・教授/建築設計
04月16日 鈴木明/神戸芸術工科大学・教授/インタラクションデザイン
04月23日 串山久美子/首都大学東京・教授/メディアアート
05月07日 岩岡竜夫/東京理科大学・教授/建築設計
05月14日 遠藤信行/TOTO出版・文化推進部長/編集・展示
05月21日 洪恒夫/東京大学・特任教授(丹青社)/展示計画
05月28日 清須美匡洋/九州大学・教授/ブランディング
06月04日 井上瑤子/文化女子大学・教授/建築設計
06月11日 藤原成暁/ものつくり大学・教授/建築設計
06月18日 小泉一斉・千葉万由子/Smart Running/建築設計
06月25日 船曳桜子・内海聡/船曳桜子建築設計・内海聡建築設計室/建築設計
07月02日 予備日
|学生生活|2012年3月16日 16:53 |ページトップ↑
|学生生活|2011年4月16日 13:35 |ページトップ↑
平成22年度入学式が行われました。
建築学科では、大学院、編入生を含む104名の新入生が入学しました。
そして、准教授に菊地宏先生が着任しました。
今年度はまだ肌寒い春雨の中、新年度を迎えることになりました。
これからの学生生活、楽しく元気に過ごしていきましょう。
ご入学おめでとうございます。
|学生生活|2010年4月12日 17:08 |ページトップ↑
入学式が行われました。
建築学科では84名の新入生が8号館の門をくぐりました。
そして、新しく主任教授に源愛日児先生、特任教授に長谷川浩巳先生、
客員教授にアストリッド・クライン先生が着任しました。
今年度からはカリキュラムが一新され、一級建築士にむかっての必修科目が増えました。
勉強も一層大変さが増しますが、新しい友達との学生生活を楽しく元気に過ごしていきましょう。
建築学科研究室一同
|学生生活|2009年4月 6日 19:13 |ページトップ↑