「国際交流プロジェクト2009」
チェルシー美術大学/ムサビ建築学科 ワークショップ・イン・ロンドン
今年も第2回目となる大学間国際交流プロジェクトを、ロンドン・チェルシー美術大学と武蔵野美術大学建築学科で共同開催することになりました。
今回は「食」
をテーマに、東京築地市場やロンドンの卸売り市場・モーニングマーケットを視察。
日本と英国における食事情・食文化を比較・検証しながらワークショップを
行ないます。
尚、このプログラムでは、ロンドンでのワークショップ期間中、テートモダン美術館や大英博物館、またロンドンの各美術大学(AAスクール、ロ
ンドン大学)や現代美術のギャラリー等、訪れる予定です。
期間:2009年4月30日(木) - 5月11日(月)
会場:ロンドン・チェルシー美術大学及びロンドン市内
講師:
チェルシー大学/Ken Wilder・Takako Hasegawa
武蔵野美術大学/長尾重武・土屋公雄・西尾聡志
ロンドンチェルシー美術大学との共同ワークショップを来月5月に控え、参加学生による築地卸売市場のリサーチが始まりました。築地市場のリサーチ、ロンドンでのワークショップをブログにて順次公開していきます。
ブログ「
ロンドンへのカウントダウン!」
|課外活動|2009年4月28日 18:32
|ページトップ↑


入学式が行われました。
建築学科では84名の新入生が8号館の門をくぐりました。
そして、新しく主任教授に源愛日児先生、特任教授に長谷川浩巳先生、
客員教授にアストリッド・クライン先生が着任しました。
今年度からはカリキュラムが一新され、一級建築士にむかっての必修科目が増えました。
勉強も一層大変さが増しますが、新しい友達との学生生活を楽しく元気に過ごしていきましょう。
建築学科研究室一同
|学生生活|2009年4月 6日 19:13
|ページトップ↑